カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (6)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (32)
- 2015年11月 (31)
最近のエントリー


【住所】
東京都中央区銀座1-15-13
VORT銀座レジデンス802号
≫アクセスマップ
【営業時間】
平日:10:30〜21:00
土日祝日:10:00〜19:00
木曜定休
【TEL】
03-3561-5115

ブログ 9ページ目
運動と脳の関係
今回は運動と脳の関係について書いていきます。

整体の見習い時代に施術フォーム(体の動かし方や力の伝え方)を繰り返し行うことで、徐々に身に着けていきました。
スポーツでも繰り返し行う反復練習って大事ですよね。
繰り返し行って体で覚えることを「手続き記憶」といいます。
体が動作を記憶しているので、数年のブランクがあっても同じ動作ができます。
反復動作のとき、使っているのは体だけでなく脳もしっかり働いているようです。
動作の指令は・・・
「大脳」→「筋肉」へ送られ
動作の成否によって小脳へフィードバックされます。
「筋肉」→「小脳」
動作を失敗したら「脳」で修正を行い、成功したときの感覚だけを記憶します。
しばらくスポーツの練習を休んでいて、久しぶりに体を動かしたのに以前より成績が上がったりできないことができるように
なっていたことはありませんか。
体を使って覚える「運動記憶」は休憩や休息中に整理されることがあるようです。
休息後に成績が向上することがあり、このようなことを「レミニッセン効果」といいます。
繰り返しの反復練習も大事ですが、しっかり休息をとってリラックスすることも大事なんですね。
スポーツでスランプになったら、一度リフレッシュしてみると案外いいかもしれませんね。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月15日 18:21
産後のダイエット(筋トレ)
産後ダイエットの筋トレ
出産前の体型に戻る為の有効なエクササイズを紹介します。
注意事項
※産後すぐにエクササイズを行うのは危険です。
約一ヶ月は安静に過ごすことをおすすめします。
エクササイズを行う前にかならず医師に相談しましょう。
エクササイズをして違和感があった時も中止し医師に相談しましょう。
出産後に何もせずに、たるんだお腹が完全に元の体型に戻ることは少ないです。
当院で行っているような産後の骨盤矯正などもかなり有効ですが、
出産により筋力が落ち、妊娠中にたくわえた脂肪も残っています。
家事や育児があるのでなかなか大変だと思いますが手軽なものを紹介します。
腹筋は妊娠末期にお腹が大きくなり、伸びて弾力を失うので「縮める」エクササイズが有効です。
背中を丸めた状態で行う「クランチ」をやってみましょう。
![IMG_2030[1].jpg](https://www.setsuna-seitai.jp/blog/upload_images/IMG_2030%5B1%5D.jpg)
仰向けで膝を曲げます。
手は頭の後ろに添えます。(組まなくて良いです)
![IMG_2031[1].jpg](https://www.setsuna-seitai.jp/blog/upload_images/IMG_2031%5B1%5D.jpg)
顔を少し胸に近づけます。(この時に口から息をはく)
※体調を確認しながら10回ほど行い、少しずつ回数を増やすと良いです。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月13日 16:02
緊張性頭痛は整体がおすすめ
日本人の約三千万人に頭痛もちがいると言われています。
「とりあえず、頭痛薬を飲む。」という方も多いそうなので、そういう方にはぜひ読んでもらいたいです。

頭痛には様々な種類がありますが、大きく分けると「偏頭痛」「群発性頭痛」「緊張性頭痛」が代表的です。
慢性頭痛の70%を占めるのが緊張性頭痛で、首や肩のコリが多くの原因とされています。
デスクワークなどによってうつむき姿勢が続くことで、首の後ろの神経が刺激されます。
それによってキリキリとした痛みが起こります。
頭痛薬では一時的に痛みを抑えているだけで、完治できることは多くありません。
しかし首の施術を行うことで多くの場合が、頭痛が改善してそれ以上起こることがなくなります。
※脳卒中によって起こる急性の頭痛もあります。吐き気や麻痺、しびれなどがあったりした場合はすぐに専門医に診察を受けましょう。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月12日 12:09
噛みあわせ以上の原因は筋肉
口の開閉には主に4つの筋肉が関係しています。
咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋、主に4つの筋肉が関係しています。
噛みあわせ異常(不正咬合)は「筋肉の病気」と言われることもあり、
多くの原因が顎の筋肉が緊張して柔軟性を失い、口の開閉をできなくしてしまっています。
使わない筋肉は退化してしまいます。
緊張して固くなり、無理に伸ばそうとすると痛くなるのでますます使わなくなります。
こうした悪循環を繰り返し次第に退化していきます。
普段柔らかいものしか食べない方は、顎の筋肉の慢性的な運動不足と言えます。
若い方でも口が満足にあかない方も結構います。
普通なら、指が縦に3本くらいは開くものですが、それも満足に出来ない方は要注意です。
体だけでなく口周りの筋肉もしっかり噛んでトレーニングしましょう。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月11日 13:57
スカートが回るのは骨盤の歪みが原因
スカートが回るという方は骨盤が歪んでいる可能性があります。
タイトなスカートをはいていると、
ウエストが回ってしまいファスナーが変な位置にきてしまうことはありませんか?
これは骨盤の左右どちらかが前後にずれていると起こりやすくなります。
歩くときは足と一緒に腰も動きますが、この時に骨盤の左右どちらかが前に出ていると、
出ている方の腰の動きが大きくなります。
なのでスカートのウエストが一方向へズルズル回ってくるのです。
心当たりある方は体の左右のバランスが崩れているので、立つときや座るときにどちらかに重心も
偏っている可能性があります。
どちらか一方に偏り過ぎないような姿勢を心がけましょう。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月10日 11:07
顎の退化をとめよう。
最近の若い人たちは小顔な男の子、女の子が増えてきています。
小顔になるのは嬉しいことだと思いますが、何でも極端だとよくありません。
国立科学博物館のホームページでは未来の日本人の顔を予想しているページがあり興味深いです。
■顎の退化はもうはじまっている

日本人の未来の顔は逆三角形になっていて、頭は大きく顎はキュッと尖っています。
ちょっと奇妙ですね。
これは柔らかい食べのもを食べることが多くなり、噛む必要がなくなってきているからです。
現在でも食事をタブレットやゼリー系の流動食で済ます人が増えてきています。
硬いものを食べずに柔らかいものを食べ続けていると、顎の筋肉や骨がどんどん退化してしまいます。
そしてそれは外見だけでなく、様々な機能障害を起こします。
今まで以上に「顎が痛い。」「口が大きく開かない。」、などかみ合わせ異常(不正咬合)の方が増えてしまいます。
それが体を歪ませて諸症状や慢性病を引き起こす事になります。
■正しく噛むことで多くのメリットがあります
よく噛むことで食べ物を細かく砕くだけでなく、唾液の分泌を即し、消化吸収を良くします。
脳を活性化し運動機能も高め、更には老化防止につながるとも考えられています。
では何回噛めば良いか?
一口30回は噛むことを一つの目安にしましょう。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月 9日 15:10
年始の家族サービス
年始のお休みの間、家族で酒々井プレミアムアウトレットとオープンして間もない湯楽の里へ行ってきました。
2日の早い時間行ったので、それほど混雑していませんでした。
ぽかぽかと陽気もよく、息子も欲しいものが買えて良かったです。
お昼ころにはもう買い物が済んだので、
昼食を食べてアウトレットからすぐ近くの湯楽の里へ行きました。
当然でしたが、オープンしたばかりでとても綺麗!しかも広い!
混んでいましたが、とにかく広いので窮屈さは感じませんでした。
露天風呂が3種類位あり、屋内にも電気風呂やジェットバスやサウナもあり、
楽しめました。
「このままビール飲めたら最高!」と思いましたが、帰りの運転があったのでおあずけ。
この日は途中で嬉しいサプライズがありました!
現在UFCで活躍している総合格闘技選手の、川尻達也選手と遭遇!
自分の視界に入ってすぐに気が付きました。
川尻選手も家族サービス中でしたが、ベンチで休んでいるところで声をかけてしまいました。
写真を一緒に撮りたかったですがなんせ家族サービス中なので我慢しました。
川尻選手「どうも、応援おねがいします。」と優しく声をかけて握手をしてもらいました!
小林(かっけーー)心のなかで叫んでしまいました!
「クラッシャー」の異名をもつ川尻選手でしたが、その手はふわりと柔らかかったです
とにかく怪我なく出来る限り活躍して欲しいです。
新年早々ツイていました。
(小林整体院)
2016年1月 8日 17:07
出産のための簡単エクササイズ
妊娠中は赤ちゃんが大きくなるにつれて、お母さんのお腹は前に突き出てバランスを取ります。
また関節の柔軟性も増すので、骨盤が前傾して腰の反りが強くなります。
この事自体は妊娠において一般的なので心配いりませんが、
骨盤の前傾と腰の反りが強すぎると股関節や腰や背中などに痛みが出ることもあります。
体の痛みを未然に防ぐ意味と出産の準備のために、出産の計画中の方や妊娠中に行うエクササイズを紹介します。
骨盤の前傾と後傾の動きを四つん這いで行うのが有効です。
![IMG_2055[1].jpg](https://www.setsuna-seitai.jp/blog/upload_images/IMG_2055%5B1%5D.jpg)
骨盤前傾のポーズ
![IMG_2054[1].jpg](https://www.setsuna-seitai.jp/blog/upload_images/IMG_2054%5B1%5D.jpg)
骨盤後傾のポーズ
※体調を確認しながら10回ほど行い、少しずつ回数を増やすと良いです。
妊娠中のエクササイズを行う前は、かならず医師に相談しましょう。
エクササイズをして違和感があった時も中止し医師に相談しましょう。
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月 6日 13:57
あけましておめでとうございます!2016
小林整体院は今日から2016年の営業スタートです。
本年もよろしくお願いします!!
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2016年1月 5日 11:55
ご挨拶
いよいよ今年も残り2日、小林整体院は大晦日まで営業します。
こんな年末ギリギリまで多くの方に、体のケアに来て頂いてありがたいことです。
小林は元旦から4日までお休みを頂き、家族とゆっくり過ごす予定です。
休み中も仕事関係の勉強をする予定なので、年明けからパワーアップでがんばります!
京橋、宝町、丸の内エリアで小顔矯正サロンをお探しの方は
銀座一丁目にある小林整体院までお気軽にご相談ください。
(小林整体院)
2015年12月30日 14:54
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。